運用モデル
「BothMail」の主な機能を活用して、以下のようなケースを解決します。


受信振分け

- 指定したフォルダを参照することで、受信時に保存されたメールや添付ファイルを閲覧することが可能です。
- 1つのメールを複数宛先で受信することなく、チームメンバー内でメルマガや問合せ内容を共有できます。



留守番返信

- 受信メールの差出人(お客様や業者・社内メンバー)ごとに返信内容を変えることができます。
- メールの受信と同時に出張先へ転送し、PUSH型でメールの受信を通知するので、素早い対応が可能です。



ファイル獲得

- 万が一出張へ資料を忘れても、社内メンバーの手を借りることなく必要なファイルの検索・取出しができます。
- あらかじめ登録された差出人宛てにファイルを送信するため、成りすましなどの不正行為を防ぎます。



ファイル格納

- 出張先で最新の見積書を作成し、メール1つで社内の指定フォルダへ保存・印刷・同僚へ展開することが可能です。
- 一連の作業を自動化することにより、限られた時間を有効に利用することができ業務効率UPにつなげます。



公開型格納

- 大量の添付ファイルは指定フォルダに自動保存されるので、個人メールボックスのリソースを確保できます。
- 同名の報告書ファイルは、受信日時や送信者の名前を付加してリネーム保存するので上書きされません。



自動返信

- キャンペーンの登録メールには、クーポン券などがついた画像を付加して返信し、集客率UPにつなげます。
- 集積保存したメールアドレスデータは、メルマガ配信の宛先リストとして集客活動に利用できます。
